2021/10/12 杉玉
by 【公式】株式会社 西田酒造店
オフィシャルサイト
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 01月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
カテゴリ
全体
商品案内
弊社近況
イベント
杉玉の歴史
雑記
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
■ 杉玉のルーツを探す旅に出てみた。 [大神神社編]
どうも、大昔と近未来には詳しいけど現在に疎いとよく言われる[Ta]です048.gif

前回、「そのうちルーツを求めて“杉玉発祥の地”にでも飛ぼうかと……」なんて書きましたが、先週末に早速プライベートで行ってきちゃいました。。。奈良まで(爆)
ということで、今回は「杉玉」が神事に関わる古来の風習が元となっている……というお話の続きをします。

最初の目的地は「杉玉」の習し発祥の地と言われ、“酒造の神”として全国の蔵元から篤い尊崇を受ける奈良県桜井市三輪の「大神神社」へ。
■ 杉玉のルーツを探す旅に出てみた。 [大神神社編]_f0173161_1513959.jpg
                         ↑奈良県桜井市三輪「大神神社」

「大神神社」は三諸の神奈備と称される三輪山の麓に鎮座します、『古事記』や『日本書紀』にも記述がみられる神代の創建より続く“日本最古の神社”の一つとしても有名です。大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を主祭神とし、大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)を配祀しています。

元来、造り酒屋の軒先に吊るされていたのは『和漢三才図会』にある鼓状または現在の球状の杉玉や酒琳ではなく、杉玉の別称である「酒葉」「杉葉(杉の葉)」が示すように、単に杉の枝(葉)そのものかあるいはそれらを束ねただけのものが吊るされていたと推測され、“酒の神”へその年の酒造りの祈願と悪疫からのご加護を願うものであったと伝えられています。
■ 杉玉のルーツを探す旅に出てみた。 [大神神社編]_f0173161_1593148.jpg
                    ↑杉玉の由来と言われる大神神社の「しるしの杉」

この「杉の枝葉を吊るす」という習しの由縁となったのが、「大神神社」のご神徳を求めて御神木であるしるしの杉にあやかったものとされています。これは大神神社の三座が “酒造の神”として篤い信仰を集めていることに由来します。

そもそも、「大神神社」が今日のように“酒の神様”として崇敬されるきっかけとなったのは、記録上実在の可能性が認められる初めての天皇としても有名な人皇十代・崇神天皇の御宇、三輪山に鎮まる大物主大神に国家安泰を願い、その子孫である大直禰子命(おおたたねこのみこと)に祭らせ、高橋活日命(たかはしいくひのみこと)に御酒造りを命じ、それを献じたことが始まりと伝えられています。
■ 杉玉のルーツを探す旅に出てみた。 [大神神社編]_f0173161_15173114.jpg
                          ↑各蔵元より奉献された飾り樽

日本では古来より<米が酒になる>という発酵現象が神の力によるものだと信じられていたため、酒は特別なものであり、故に酒を醸す者は「神に仕える者」だったのです。この時、高橋活日命が醸した御酒があまりに素晴らしい出来栄えであった事から、三輪山の神々を“酒造の神”と崇めるようになり、今日の酒造家による尊崇に至っています。

毎年11月14日には酒類はもちろん酢や味噌、醤油も含めその年の醸造安全を祈願する『酒まつり』が賑々しく執り行われ、この祭祀のシンボルとして「しるしの杉玉」が授与されます。

                            063.gif

結構端折って書いたつもりなんですが……難しいですね042.gif
あまり長くなるのもアレなんで、続きは暇なときにまた書きます(笑)

(文/撮影:Ta)
by denshu2008 | 2008-06-30 15:28 | 杉玉の歴史
<< ■ 今年の西田酒造店「ねぶたポ... ■ 岩木山での訓練!!! >>